1. 首頁
  2. 最新訊息
  3. 和菓子手作り体験
ブログ
和菓子手作り体験
2025/01/19
茶の湯文化が華開いた金沢では、同時に繊細で四季折々の和菓子を生み出しました。

金沢の老舗和菓子職人さんが丁寧にご指導くださる「和菓子手づくり体験」はオススメでございます。

場所 石川県観光物産館 3階

1月~11月(毎日開催)

12月  (不定期開催)

観光物産館HP https://kanazawa-kankou.jp/wagashi/

所要時間 30分~40分

料金 1,700円

ご自身でつくった上生菓子3個と職人さんがつくった上生菓子1個と、

観光物産館1階でご利用頂ける500円のお買い物券が付いて1,700円は、

大変お得です!! (^^♪

写真提供:金沢市

*:;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*

でもその前に・・・(歯のメンテナンスをしよう)

「歯を診れば患者さんの現状の大概が解ります」と仰る凄腕の歯科医師と御縁が出来ました。

「あ~アナタ、よくもまあ、こんなに放置して。○○で○○でしょ?治療すればそれも段々変わるから」

と、私の近況をズバリ当てられたのには驚きました。 (・_・;)

*:;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*

簡単に言い表しますと、その歯科医師が仰るには、右の歯は「父方=社会」で、

左の歯は「母方=人間関係」、前歯は金庫の鍵だとか。

クレオパトラが繁栄の証に前歯に「ダイヤモンド」を飾っていたという逸話を

耳にしたことがございます。

歯のかみ合わせは「世間と自分」のバランスそのもので、それが揃う事で、

財や人間関係(愛)が潤う。その人生の収穫を維持する鍵が前歯だそうです。

*:;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*

私事ですが、右下の奥歯の治療に長く時間を要しておりまして、

45度に傾いた歯をなるべく真っすぐになる様に削り、($・・)/~~~

そこにセラミックの義歯を被せて頂きました。

その歯科医師曰く「人生の軌道修正だね」とのお言葉。

歯の健康は人間の健康総てに影響しています。日々の喧騒に追われ、

後回しにしがちな歯のメンテナンスですが、一度虫歯チェックに

行かれてみてはいかがでしょうか?

美味しい和菓子を味わうために( ^ω^)・・・。

*:;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*:;;;;;;;:*